2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すために掲げられた国際目標「SDGs」。
フュディアルグループでは、従業員の健康維持のための環境整備や
顧客満足・建物価値の向上を叶えるための快適性・機能性・安全性能に配慮した住まいづくり、
温室効果ガス排出の削減による地球温暖化への対応など、
持続可能な開発目標「SDGs」に賛同し、私たちにできる日常の一歩に取り組みます。
どのような競技でも、厳しい環境の中で常に前を向き、諦めず、ひたむきな姿勢で挑み続けるトップアスリートの熱い姿勢は、人々に夢や希望、感動を与えてくれます。ビジネスの場も同様に置き換えられ、常に自分自身との闘いに打ち勝っていかねばならない時が様々なシーンで発生します。フュディアルクリエーションでは、そんな熱いハートを持ったアスリート達へのスポンサー活動や競技場への広告出稿により、更なる競技の普及・発展、また、選手の一層の飛躍に貢献するべく、積極的にスポンサー・広告活動を行っております。
-
横浜FC
横浜FCは、Jリーグ加盟のサッカークラブです。1998年の横浜フリューゲルスと横浜マリノスの合併により一度は消滅したクラブを、フリューゲルスサポーターを中心に市民がゼロから立ち上げました。その後、2006年JリーグDivision2優勝、JリーグDivision1に昇格し、2007年11月には、Jリーグ加盟クラブでは初めてのISO14001を取得し、2019年3月にはISO20121の認証を取得しています。フュディアルクリエーションは、J2リーグで活躍する横浜FCをオフィシャルパートナーとして応援しています。
-
武尊 選手
team VASILEUS所属。闘争本能むき出しのファイトスタイルでKO勝利を連発する姿から“ナチュラル・ボーン・クラッシャー”と呼ばれる。2015年4月に初代スーパー・バンタム級王座決定トーナメント、2016年11月に初代フェザー級王座決定トーナメントを制して2階級制覇、2018年3月にスーパー・フェザー級王座決定トーナメントで優勝し、前人未到・K‐1史上初の3階級制覇を達成。2023年6月24日、自身初の海外進出戦となるフランス・パリで行われた「Impact in Paris」で豪快なKO勝利。ISKA世界ライト級王者となった武尊選手をオフィシャルスポンサーとして応援しています。
-
武居 由樹 選手
K-1王者からプロボクサーに転向し、2022年に東洋太平洋スーパーバンタム級タイトルマッチで勝利し、デビュー以来8戦8連続KO勝利しているプロボクサー。2014年にKrushでキックボクシングデビューし、2017年には第2代 K-1 WORLD GP スーパーバンタム級王座を獲得。プロボクサーに転向後、デビュー5 戦目で東洋太平洋スーパーバンタム級王座獲得に成功。2023年11月にバンタム級転向のため、タイトルを返上。プロ戦績は8戦8勝。夢の世界タイトルに向けて前進を続ける。大橋ボクシングジム所属。試合の度、存在感を増し、歴史を塗り変えていく武居由樹選手をオフィシャルスポンサーとして応援しています。
-
亀田 和毅 選手
協栄ボクシングジム所属、元WBO世界バンタム級王者。プロデビューに際して幾多の困難を乗り越え、単身メキシコへ武者修行に渡った後に、日本人選手として初めてWBO世界王者の地位を獲得されました。2017年3月には、ボクシングの聖地・後楽園ホールにて国内復帰戦を白星で飾り、今後はタイトルマッチ(世界戦)、2階級制覇の機会を掴むべく、日々猛烈な努力を続けている選手です。フュディアルクリエーションは、アスリートとして真摯に練習に打ち込み、困難に揉まれながらも全てを跳ね除けて立ち上がる不屈の闘志の持ち主である亀田和毅選手を、オフィシャルスポンサーとして応援しています。
-
東京ドーム
弊社の取り扱う資産運用型不動産は、スポーツ選手が引退後のライフスタイルを設計する資産形成の一助としてご活用いただいている実績があります。プロ野球の開催地として、全国区で認知されている東京ドームへ弊社の看板を掲示することにより、より一層の認知度向上と、社名の浸透を図っています。
また、エキサイトシートの年間契約を行い、お客様をはじめステークスホルダーの方々をご招待したり、弊社従業員や家族を招待するなど、福利厚生の一環としての活用も行っております。 -
すみだ水族館
今や東京の主要観光スポットとして定着した、東京スカイツリータウン(R)にある「すみだ水族館」のAQTION!サポーターを行っております。館内での生体展示などのほか、館内外にて行われる各種ワークショップなどを通じて地域の自然や環境、そして人と生き物との繋がりの大切さを学ぶことのできる施設運営を行うというすみだ水族館の運営方針に賛同し、協力しております。
企業としての社会的責任を果たすべく、各社と連携し、環境保全活動や各種社会貢献活動、SDGs目標達成に向けた取り組みなど、身近で出来るところから貢献しています。ライフパートナー企業として、末永くお付き合いをさせていただきたいと考える当社だからこそ、CSR活動を通して企業価値を最大限に向上させるよう努めていきます。
-
フュディアルファーム
“日本の農業を守りたい!”という想いから、新潟県中魚沼郡に「フュディアルファーム」を開設しました。企業と農家が手を組み、農業を通じて地域の活性化や日本の食文化、お米の流通を、次世代へ引き継いでいき環境や風土保全に取り組んでいきます。
-
子ども食堂への協賛
北海道函館の人気ラーメン店「麺屋のろし」 が運営する「子ども食堂」に協賛しています。子ども食堂では、小学6年生以下のお子様に、いつでも全品無料で提供し、子どもたちの貧困を無くす取り組みを行なっています。
-
被災地支援
被災地支援には、義援金や救援物資の提供など、様々な支援活動や復興に向けたボランティア活動が行われています。平成28年4月14日に発生した熊本地震の被災地支援の義援金として、総額1,000,000円を日本赤十字社に寄付いたしました。
-
チャリティーフットサル
東日本大震災で大きな被害を受けた地域への支援として、キャプテン翼でお馴染みの漫画家・高橋陽一先生の呼びかけで始まった『高橋陽一presents サンセイアールアンドディ チャリティーフットサル全国大会2018』に、協賛いたしました。
-
プロ野球選手とのふれあいの会
2023年12月10日に福岡県久留米市の児童養護施設“久留米天使園”にて「~子供に夢と希望を~プロ野球選手とのふれあいの会」が開催されました。子供たちに明るい未来を歩んでほしいという趣旨に賛同し、協賛いたしました。
-
被災地支援
被災地支援には、義援金や救援物資の提供など、様々な支援活動や復興に向けたボランティア活動が行われています。 令和6年1月1日に発生した能登半島地震の被災地支援の義援金として、総額1,000,000円を石川県に寄付いたしました。
従業員一人ひとりのパフォーマンスを最大限発揮でき、それぞれのライフステージに合わせて安心して働き続けられるよう労働環境の整備を進めています。従業員が健康を維持・増進し、仕事へのモチベーションや成長意欲を向上させるため、従業員の健康管理に関する取り組みや、育児・介護・看護といったライフイベントを支えるための休暇・休職や短時間勤務等、福利厚生を整備しています。
-
働きやすい職場環境
従業員が最大限のパフォーマンスを発揮するために、職場環境の整備をしています。web会議がしやすい個室ブースや、リフレッシュルームにはコーヒーサーバーを設置しています。また資格支援制度の導入や住宅補助など、福利厚生も充実しています。
-
環境活動
身近にできる環境活動として、「クールビズ・ウォームビズ」「エコキャップ運動」を実施。また営業車両は環境に配慮した「ハイブリッド(Eco)カー」を採用し、エコドライブを意識した教育を行っています。
-
従業員の健康
心身ともに健康で働き続けられる職場環境を目指し、健康診断の実施、予防接種の推進、ストレスチェック制度の導入、労働時間の管理等を行っています。
-
女性活躍推進
多様なライフスタイルで働く女性社員が活躍できる取り組みとして、積極的な採用や管理職への登用をはじめ、育児や介護に対する支援、休職後の復帰支援など行っています。