成長力を
クリエイトする企業。

0%

充実したサポート体制

充実したサポート体制

安心のサポートシステムで
末永いお付き合いを

購入後もオーナー様向けに様々なアフターフォローを充実させています。

オーナー様向けアプリ

オリジナルアプリを通じて、物件の収支報告、入居状況、契約更新情報などを
リアルタイムで確認可能。また、チャット機能で担当者と直接コミュニケーションが取れるため、迅速な対応が可能です。

ご所有物件ご売却について

初めて不動産投資を検討される方から、複数の物件を所有されているオーナー様まで、あらゆる状況に対応可能な柔軟なサービスを提供します。
たとえば、資金面でのご不安がある方には、低金利のローン商品のご提案や、自己資金ゼロから始められるプランのご紹介も可能です。また、海外在住の日本人投資家や、法人としての不動産投資にも対応し、多様なニーズに応えます。

ご所有物件の売却方法
1.ご所有物件の買取
2.仲介による売却

資産運用型マンションは、
安定的なインカムゲイン(家賃収入)を裏付けとした商品であるため、価格変動に強い側面を持っています。
従いまして、できるだけ長くご所有頂き、家賃収入で住宅ローンの返済が進んでからのご売却をお勧めいたします。

売却方法には、大きく分けて「買取」と「仲介」があります。
買取と仲介の違い

買取

買取の仕組み

「買取」は不動産業者が買主となります。不動産業者は仕入れた物件を、そのまま、あるいはリフォームするなどして転売します。

当社によるご所有物件の「買取」の特徴。

  • 速やかなご売却が可能になります。
  • 仲介手数料(売却価格の3%+6万円以下消費税別)がかかりません。

仲介

仲介の仕組み

「仲介」は、フュディアルクリエーションが「買いたい人」をお探しする売却方法です。

「仲介」によるご売却の特徴

  • オーナー様が希望売却価格を決定できます。
  • 別途仲介手数料(売却価格の3%+6万円以下消費税別)がかかります。

税務面でもしっかりサポート

売却や運用に伴って発生する確定申告書の作成を専門の税理士がサポートし、忙しいオーナー様でも安心して申告が行えます。
また税金の還付申告は、5年間遡っての申告が可能です。納付申告の場合は、申告期限が過ぎると延滞税が発生しますのでご注意ください。
物件の売却時には、市場価格の査定から契約手続き、引渡しまで全てをサポートし、スムーズな売却を実現します。

確定申告書の提出期限について
毎年2月中旬から3月中旬までが、確定申告書の提出時期になります。
1
12月  当社より確定申告案内
・確定申告についての事前案内を各オーナー様に送付いたします。
2
1月〜2月初旬  必要書類回収
・参考資料のご郵送と税理士への申告依頼書を郵送。
・税理士に確定申告書の作成を依頼される方は、源泉徴収票など申告に必要な書類を送って頂きます。
3
2月中旬〜3月中旬  確定申告書作成・提出
・毎年2月中旬から3月中旬の約一ヶ月が確定申告書類の提出時期になります。
・納税の場合は、基本的に3月中旬が納付期限となります。
4
4月〜5月  所得税の還付
・不動産所得が赤字になり、給与所得と合算した場合、所得税法第69条の損益通算によって税額が還付されます。
・確定後、源泉徴収であらかじめ引かれた分との差額が、お客様の指定口座に振り込まれます。
5
6月〜翌年5月  住民税の減税
・税務署から届いた書類をもとに管轄の役所・役場で住民税が決定します。
・4で所得税が還付になった場合は、6月から1年間に渡って住民税が減税されます。