

EQUIPMENT
EQUIPMENT
シングル層の心を惹きつけるデザイン性の高い設備仕様。
2口ガスコンロ
2品同時に調理のできる2口のガスコンロをご用意しました。
レンジフード
コンロ上部に設置したレンジフードは油汚れをはじくフィルター付なので、お手入れが簡単です。
シンク
清潔を長く保てるステンレス製シンクを設置しました。
シンク
清潔を長く保てるステンレス製シンクを設置しました。
浄水器一体型水栓
いつでも綺麗な水を使える、浄水器一体型の水栓を採用しました。
人造大理石カウンター
美しくなめらかな質感で品位を高めながら、耐久性・清掃性にも優れた人造大理石製のカウンターです。
耐震ラッチ
地震などの揺れによる棚からの滑り落ちを防ぐ、耐震ラッチを設置しています。
サーモスタット式混合水栓
レバーひとつで手軽に温度調整可能なサーモスタット機能付きを採用しました。
浴室換気乾燥暖房機
換気機能や暖房、涼風機能はもちろん、浴室をドライルームとして使える乾燥機能も搭載しました。
水はけの良い床
水はけが良くすべりにくい床を採用。溝が浅くお掃除もラクラクです。
水はけの良い床
水はけが良くすべりにくい床を採用。溝が浅くお掃除もラクラクです。
ランドリーパイプ
バスタオルや洗濯物を浴室に干す際に重宝する、ランドリーパイプを設置しました。
スイッチ付シャワーヘッド
手元のスイッチで一時止水でき、節水効果も高まるシャワーヘッドです。
LED照明
浴室の照明には見た目もスッキリで明るいスクエアLEDのダウンライトを採用しました。
シングルレバー
混合水栓
上下左右に動かすだけで、水量や温度の調節ができます。
洗面ボウル
広くて使いやすいボウル一体タイプの洗面ボウルを採用しました。
吊戸棚
上部に収納スペースとして吊戸棚を設置しました。
温水洗浄機能付
暖房便座
衛生的に使える温水洗浄機能付暖房便座を採用しました。
暮らしの質をワンランクアップする、
上質な設備仕様
入居者様が心地良く暮らし、満足して頂ける住空間を描くため、
デザイン性と機能性にこだわった設備仕様で、いつまでも住み続けたくなる住宅を演出しています。
肌を美しくする2つの泡
ウルトラファインバブルと
マイクロバブル
水を肌への刺激に変えないためにReFaが採用したのは、日本発祥の技術、ウルトラ ファインバブルとマイクロバブル。普段目にする通常の泡よりもずっと小さく、特異的な洗浄のメカニズムを持つ2つの泡で肌本来の美しさを引き出します。
すべての住戸に、
ReFa FINE BUBBLE DIA90
を標準装備しています。
浴びるたび肌を美しくする2つの泡の特長
ウルトラファインバブルが毛穴の奥まで入り込んで汚れを取りのぞき、マイクロバブルが毛穴につまった大きな汚れを浮かせて取りのぞきます。
選べる水流で、シャワータイムをもっと豊かに、想いのままに。
肌の部位によって性質の異なる汚れを落とす、全身を温める、うるおいを与えるなど、目的にあわせた適切な水流にコントロールできます。
居住者は事前にSpaceCoreアプリで顔を登録することで、顔認証のみでエントランスを通過できます。 また、SpaceCoreアプリを使用した解錠操作に加え、ICカードキーを集合玄関機にかざして解錠することも可能です。
暮らしの安心と快適を実現する
オールインワンスマートホーム
アプリやセンサーで家じゅうの家電・設備を操作できたり、留守中の防犯や、ペットの見守りができたり。 スマートホームサービスSpaceCore〈スペースコア〉は、多種多様なIoTデバイスをつなぐ独自のプラットフォームで、本当に使える“スマートホーム”を実現。 アプリをダウンロードしたら、今までよりも快適で安心な暮らしが始まります。
スマホアプリから出来ること
スマホアプリから自宅の鍵をかける・開ける操作が可能です。 外出先からも鍵の状態を確認できるので、鍵のかけ忘れ時の確認も簡単にできます。
シーリングライト本体にスマートリモコン機能が内蔵。 同じ部屋に設置された家電をスマホや音声で操作可能です。
留守番中のお部屋の様子をアプリで確認できるので、ペットの見守りとしても活用できます。
スマホアプリからお風呂の湯沸かしが可能です(自動モードON)。 帰宅中にお湯はりをしておけば、帰宅後すぐに入浴できます。
センサーが窓やドアの開閉を検知し即座にアプリに通知します。 また、サイレンが侵入者を威嚇します。※1Fのみ
信頼のセキュリティで都市生活をガード
ALSOKによる24時間体制の管理システム
設備に異常があった場合は管理室に通報され、管理室から警備会社に直結。24時間暮らしを守る体制が整っています。
防犯カメラを8台設置
エントランスホールや駐輪場、バイク置場、エレベーターなどに防犯カメラを設置。不審者の侵入防止やエレベーターの安全性向上に効果を発揮します。
ディンプルキー
複製が困難でピッキング対策を施したディンプルキーを採用しました。表裏がないリバーシブルタイプなので、解錠がスムーズに行えます。
防犯サムターン
上下のスイッチを押し込まなければサムターンが回転しない防犯構造。サムターン回しによる不正な解錠を防止します。
鎌デッド錠
各住戸の玄関ドアには、デッドボルトに鎌状の突起物を設けた鎌デッド錠を採用。バール等によるこじ開けに対して優れた耐久力を誇ります。
ドアスコープ
外部から取り外しが困難な回り止めに空転リングを装備したシャッター付ドアスコープです。
カラーモニター付インターホン
カラーモニターと音声で来訪者を確認できるので安心。エントランスの解錠も行えます。
内廊下設計
建物内への不審者の侵入を防ぐとともに、外界からの視線を遮断。高いセキュリティ性とプライバシー性を実現します。
FACILITIES
駐輪場・駐車場
駐輪場を44台分(2段スライドラック式33台、ラック式11台)、バイク置場5台分をご用意しています。
24時間対応のゴミ置場
住人の生活サイクルに合わせて、24時間いつでもごみ出しが可能。忙しい朝に慌てて捨てにいくこともありません。
ペット飼育可
大好きなペットと一緒に暮らせるよう管理規約が設けられています。
※ペットの大きさ、数に制限があります。
宅配ボックス
24時間荷物の受け取りができる宅配ボックス。安全に荷物を受け取ることが出来ます。
※掲載写真は施工例写真及びメーカー参考写真です。
STRUCTURE
強固な技術を施した、
安心の耐久性。
幾度に渡る検査を行い、
確かな耐久性を確保。
住まう人の安心と
安全な暮らしを叶えます。
構造検査
構造の主要部分は、各段階における専門知識を持つプロフェッショナルによって厳しいチェックを行っています。
中間検査
躯体工事に係る各種確認検査を実施。施工者・監理者による品質検査に加え、行政の諸検査との適合性を確認します。
配筋検査
設計図を基に、鉄筋の太さ・本数・壁への定着、壁・床の寸法や厚さ等の施工状況について確認し、構造計算上の強度が保たれているかをチェックします。
上棟検査
躯体全体の安全性や施工の精度などを確認。先行して部分的に完成した住戸の仕上がり状況も検査します。
竣工検査
建物全般にわたる最終確認を実施。上棟検査時の指摘事項の手直し確認は特に念入りに再検査します。諸設備が正しく機能するか、キズ・汚れがないかもチェックします。
※記載の検査は一部です
耐震構造
地震、暴雨、積雪など様々な力に耐える構造を実現するために、柱や梁、主要な壁、基礎などの構造躯体の強さを十分に確保しています。
地盤調査
安心して暮らせる建物を築くために、綿密な調査を行い地盤の性質を把握した上で、構造物を設計し基礎を施工しています。
直接基礎(ベタ基礎)
地盤の調査結果により、建物を支持するために必要な地耐力を有する地盤が地表近くにあり、十分建物を支えられるため、直接基礎(ベタ基礎)を採用しています。 ※施工の際、地盤の状況で基礎の深さは多少異なります。
耐震枠
震災時、建物のゆがみによる扉の閉じ込みのないよう、ドア枠と扉の間に隙間を設けた耐震枠を採用。万一の際に玄関扉から避難しやすいよう配慮しました。
多層構造の外壁・戸境壁
外壁・戸境は、外部や隣戸からの生活音を遮る厚みでプライバシーにも配慮しており、より過ごしやすい住空間を創り出します。 ※外壁255〜285㎜、戸境壁180㎜、乾式耐火間仕切壁136㎜
耐久性を高める
コンクリートかぶり厚
かぶり厚とは鉄筋を覆っているコンクリートの厚さのことです。建築基準法で定められた数値をしっかりとクリアすることで、コンクリートのアルカリ性によって鉄筋が錆びるのを防いでいます。
コンクリート強度
設計基準圧縮強度24N/m㎡以上の高い強度を持つコンクリートを使用しています。コンクリートの強度を表す指標、水とセメントとの割合を示す水セメント比も55%以下です。
二重床・二重天井
上下階への音漏れの抑制、また配線のメンテナンスや将来のリフォームにも有効な二重床・二重天井構造を採用しています。
ダブル配筋
主要な壁や床の鉄筋には、コンクリート中の鉄筋が二重のダブル配筋を採用し、耐久性を確保しました。
水セメント比
水の比率を低く抑えることでコンクリートの収縮を低く抑え、ひび割れも起こりにくい耐久性の高い建物を実現しています。
標準貫入試験
(ボーリング調査)
ボーリング調査を行い支持層を決定。試験結果の土質サンプルを採取し、掘削した時に土の状態がサンプルと同じであることを確認します。
安心・安全の証し
~住宅瑕疵(かし)担保責任保険加入~
長く安心して都市生活を満喫していただくために、国土交通大臣指定 住宅瑕疵担保責任保険法人 ハウスプラス住宅保証株式会社の住宅瑕疵(かし)担保責任保険加入をしています。 住宅事業者の特定住宅瑕疵担保責任の対象となる瑕疵(欠陥)に起因して、対象住宅が基本的な構造耐久性能または防水性能を満たさない場合に修繕費用や仮住まい費用等が保険金として支払われます。