

LOCATION
image photo
LOCATION
image photo
次代への進化が加速する品川エリア。
変革が加速する東京のサウスゲート品川エリア。
大井町駅、大崎駅、五反田駅といった
品川駅に次ぐ区内の主要ポイントでも
再開発計画が進行するとともに、
品川エリアは生活拠点・ビジネス拠点としての
需要も高まり続けています。
SHINAGAWA AREA
ソニーグループ株式会社
東証一部 資本金:8,802億円 従業員:111,700名
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
東証一部 資本金:733億円 従業員:16,544名
株式会社ゼンショーホールディングス
東証一部 資本金:269億円 従業員:14,402名
東洋水産株式会社
東証一部 資本金:189億円 従業員:4,791名
スターゼン株式会社
東証一部 資本金:116億円 従業員:2,631名
etc.
OSAKI AREA
日本精工株式会社
東証一部 資本金:672億円 従業員数:30,747名
株式会社ローソン
東証一部 資本金:585億円 従業員:10,385名
三井金属鉱業株式会社
東証一部 資本金:421億円 従業員:12,197名
東芝テック株式会社
東証一部 資本金:399億円 従業員:20,014名
住友重機械工業株式会社
東証一部 資本金:308億円 従業員:23,635名
etc.
GOTANDA AREA
株式会社学研ホールディングス
資本金:198億円 従業員:7,690名
パーク24株式会社
資本金:201億円 従業員:5,565名
コムシスホールディングス株式会社
資本金:100億円 従業員:16,844名
大崎電気工業株式会社
資本金:79億円 従業員:3,557名
高周波熱錬株式会社
資本金:64億円 従業員:1,640名
etc.
DEMAND IN SHINAGAWA WARD
数値に表れる品川区の高い需要。
増加傾向にある品川区のシングル世帯
【品川区】将来単身世帯数の推計
※出典:東京都の統計「東京都世帯数の予測(2019年3月発表)
東京都の統計「東京都世帯予測」によると、品川区のシングル世帯数は今後も着実な増加をたどると予想されています。賃貸マンションの主要な入居者層となるシングル世帯が安定的に増加するということは、マンション経営においてもプラスの影響を及ぼすと考えられます。
公示地価も堅調に上昇傾向に
地価公示価格の推移(住宅地)
※出典:東京都財務局・地価公示価格(東京都分)
2020年までの品川区の平均地価(住宅地)は、2016年から2020年までの5年間で、㎡単価にして約18万円も上昇しています。また、東京都全体の平均価格と比較しても大きく上回るなど、品川区のマンションの資産価値の高さを支えるものとなっています。
REDEVELOPMENT IN SHINAGAWA WARD
品川区内の主な再開発計画。
大井町
大井町駅周辺では、平成13年に策定された品川区市街地整備基本方針および品川区第三次住宅マスタープランに基づき、4つのエリアに分けた再開発と整備が計画的に進められています。
大井町駅周辺
大井町駅周辺広町地区開発
大井町駅周辺広町地区A-1(約2.36ha)、A-2(約0.71ha)に各種ビルを建設。
[A-1]
オフィス棟:地下4階、地上23階(114m)
住宅・ホテル棟:地下2階、地上26階(107m)
[A-2]
商業棟:地下1階、地上3階(17m)
2025年度竣工予定
現庁舎
品川区役所移転・建て替え計画
品川区役所を既存庁舎に隣接するJR広町社宅跡地(現スポル品川大井町)へ移転・建て替えする構想。アリーナ、区民ホールなどとの複合化も視野に入れながら検討が進められています。
2026年度竣工・2027年度移転を目指す
大 崎
大崎ブライトタワー
大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業
大崎駅西口前に位置する大崎2丁目・3丁目の約0.6haを活用し、地下3階35階建の複合タワー(高さ149m)を建設。低層階は店舗・保育所等の生活支援機能や公共施設、上層階は住戸となる計画です。
2025年度竣工予定
五反田
大井町駅周辺
五反田計画(仮称)
2015年に閉館したゆうぽうと跡地に、地下3階、地上20階(高さ98m)の複合ビルを建設。1フロア約1,000坪の巨大オフィスを中心に、低層階は多目的ホールや飲食店などの商業施設となる予定です。
2023年12月末竣工予定
東五反田二丁目
第3地区
第一種市街地再開発事業
五反田駅・大崎駅間の目黒川沿い約1.6haの地区を3分割し、A地区に地上20階建の業務棟(商業ビル)、B地区に地上40階建のタワーマンション、C地区には公園が整備されます。
2026年度竣工予定
Image
東五反田一丁目
地区
市街地再開発
五反田駅東口隣接の東五反田1丁目約1haの再開発。「多くの人々が集い、働き、暮らす、持続的に発展し続けるにぎわいの拠点」を掲げ、2020年9月に準備組合が発足しました。
竣工時期未定
※各再開発の情報は2021年5月現在のものです。
東京の未来を描き出す
品川駅エリア。
2021年3月に開業一周年を迎えた
「高輪ゲートウェイ」駅、
リニア中央新幹線計画、
進行する開発プロジェクトなど、
品川駅エリアは
東京の未来を描き出すキャンバスと言えます。
高輪ゲートウェイ駅
2020年3月に品川駅・田町駅間に開業したJR山手線・京浜東北線の新駅。駅構内に無人AI決済を導入したコンビニが設置されるなど、未来を体現する駅として話題を集めています。
Image
リニア中央新幹線
品川駅を始発として名古屋・大阪までを結ぶ交通の大動脈を目指すリニア中央新幹線。2027年に名古屋までを暫定開業予定。2045年に大阪までの全面開通を予定しています。
2027年暫定開業予定、2045年全面開通予定
Image
品川開発プロジェクト
約9.5haの区域で進行する再開発。高輪ゲートウェイ駅前の4街区には、オフィス、ホテル、商業施設からなるツインタワーを建設。駅前に交通広場、2階に歩行者広場が整備されます。
2025年3月全体竣工予定
計画イメージ図
SHINAGAWA GOOS再開発計画
(名称未定)
2021年3月に閉館した複合施設SHINAGAWA GOOSの跡地約2.5haを活用し、オフィス、MICE、商業施設、ホテルなどからなる地上30階建の複合施設の建設が計画されています。
竣工時期未定
グローバル化が進む羽田空港エリア。
国際便の発着本数の増加により
急速なグローバル化が進み、
世界へと大きく羽ばたいた
東京国際空港= 羽田空港。
大型複合施設の開業を控え、
さらなる飛躍を遂げようとしています。
羽田イノベーションシティ
ショッピングやグルメなどのテナントやイベントホールのほか、オフィスや研究開発施設も擁する大型複合施設。「先端」と「文化」の国際産業拠点として注目を集めています。
2020年7月先行開業、2022年グランドオープン予定
羽田エアポートガーデン
羽田空港第3ターミナルに直結する、大型ホテルを核とした複合施設。レストラン、MICE対応のイベント会場なども備え、国際的ビジネスと観光の両面における新たな拠点となります。
開業時期未定
HANEDA AIRPORT GARDEN
完成イメージ
ヴィラフォンテーヌ
グランド/プレミア 羽田空港
グランドとプレミアの合計1,717客室を誇る大型ホテル。30店舗のレストラン、60店舗のショップ、最上階にパノラマビューの天然温泉を備えています。
完成イメージ
ショッピングシティ
羽田エアポートガーデン
約90店舗が並ぶ商業ゾーン。日本文化を伝えるジャパンプロムナード、ファッションや雑貨の羽田参道のほか、フードコートやレストランもあります。
完成イメージ
羽田エアポートガーデン
バスターミナル
羽田空港と日本各地を結ぶバスターミナル。京都、大阪、名古屋、金沢などへの長距離便、新宿、浅草、鎌倉などへの中距離便と多彩な便が運行します。
キングスカイフロント
羽田空港対岸の川崎市殿町地区に位置するオープンイノベーション拠点。
健康、医療、福祉、環境といった分野の機関・企業・研究所が集まり、日本の成長戦略の一翼を担います。
主な進出企業等
※各施設・再開発の情報は2021年5月現在のものです。
2 つの街をホームタウンとする暮らし。
現地は、西大井・大井町、2 つのエリアの利便性を
気軽に利用できる贅沢な場所に位置しています。
西大井の身近なスーパーから
大井町の大型商業施設まで、
気分やシーンに応じて自在に使うことができます。
西 大 井
落ち着いた雰囲気と利便性が同居する西大井エリア。
西大井駅前ショッピング
センター(約700m)
駅前にあるショッピング施設。コンビニエンスストアやドラッグストア、飲食店や弁当屋などが並び、地元で評判のフルーツパーラーきたがわも入居しています。
トップパルケ鹿島店
(約330m)
現地から徒歩5分のスーパーマーケット。生鮮食料品はもちろん、お弁当やお総菜、日用品も充実。公共料金の支払いも取り扱っている普段使いに嬉しいお店です。
文化堂西大井店
(約580m)
西大井駅から徒歩3分(約240m)にあり、夜10時まで営業しているのでお仕事帰りにも便利なスーパーマーケット。昔ながらの雰囲気が地元住民に愛されています。
西大井広場公園
(約600m)
緑道と多目的広場で構成された区立公園。壁泉のある美しく整備された緑道では木々を眺めながら散策ができ、多目的広場では春になると桜が開花します。
大 井 町
駅周辺に大型商業施設が集積する大井町エリア。
阪急大井町ガーデン
(約1,080m)
阪急百貨店食品館、カフェ、フードコート、レストラン、テニス&ゴルフスクール、岩盤浴も楽しめるおふろの王様など多彩なテナントのある複合商業施設です。
アトレ大井町
(約1,200m)
成城石井や無印良品、ユニクロ、ロフトなどの人気ショップが並ぶ駅ビル。ファッション、レストラン、ネイルサロンといった多彩なテナントが入居しています。
イトーヨーカドー大井町店
(約1,200m)
生鮮食品からデリカ、フードコート、ファッション、生活雑貨までそろった大型スーパー。7階までが売場で最上階の8階は品川区民ギャラリーとなっています。
ヤマダデンキLABI
品川大井町店(約1,260m)
6階建の家電量販店。すまいる家電館とAV・デジタル館で構成され、生活家電はもちろん家具・インテリアも取り扱っているほか、カフェレストも併設しています。
LIFE INFORMATION
※各施設の情報は2021年5月現在のものです。※分数・距離はすべて現地からのものです。
※徒歩での所要時間は80m=1分での概算です。