

LOCATION
image photo
LOCATION
image photo
憧憬と洗練の
東急田園都市線ライフ
沿線には人気エリアが多く並び学生からビジネスマン、若い女性層まで多くの人々に愛される東急田園都市線。
ショッピングから高級邸宅街、サブカルチャーなど幅広いニーズに応える多彩な魅力が散りばめられた沿線です。
Futakotamagawa
二子玉川
大型商業施設や街並みなど、
都市開発により美しく整った街。
二子玉川ライズ
ショッピングセンターやホテル、オフィスビル、住居、シネマコンプレックスなどで構成される巨大複合施設です。
洗練された都市機能が充実しており、二子玉川の人気を支えるランドマークの一つとなっています
二子玉川公園
多摩川の水辺に位置する、自然豊かな公園です。園内には日本庭園や旧清水邸書院、カフェもあり、休日にはお出かけ客も多く訪れます。
玉川髙島屋S・C
百貨店「玉川タカシマヤ」を中心に、300店を超える専門店や玉川テラス、アレーナホール・サロンなどを備え、ショッピングのみならず文化交流の場としても人気を博しています。
二子玉川緑地
多摩川河川敷に広がる緑地。公園や野球場などがあり、散策やジョギング、スポーツをする人々に親しまれています。
Sangen-jaya
三軒茶屋
都会として発展しながらも
文化・芸術の薫り漂う街。
キャロットタワー
キャロットタワーは、三軒茶屋のランドマークとして親しまれる複合施設です。商業施設のほか劇場や行政機関などを備えた、お出かけスポットとしても有名です。
世田谷パブリックシアター
野村萬斎が芸術監督を務めていることで有名な劇場です。現代演劇と舞踊を中心とする上演やワークショップ、レクチャーなどの体験型イベントを通して舞台芸術に親しむことができます。
三軒茶屋栄通り商店街
幅広い商店のほか、カフェやレストラン、ライブハウスまで立ち並び、阿波踊り大会など年間を通じてイベントも開催されています。
三軒茶屋とうきゅう
スーパーの東急をはじめツタヤや青山フラワーマーケットなど、人気の専門店が揃うショッピングモールです。
Shibuya
渋 谷
若者の流行発信地から、
洗練された街へ
再開発により生まれ変わる渋谷。
若者の流行発信地として常にメディアに注目される街。
最先端の若者ファッションが花開く街として、また様々なブームや流行語が生まれるエリアとして常にテレビや雑誌で取り上げられる渋谷。
渋谷109や渋谷パルコなどその時々の時代を象徴する商業施設やトピックスが生まれ続ける街でもあります。
渋谷109
渋谷パルコ
大規模開発により
劇的に進化し続けている渋谷エリア。
渋谷駅エリアの街並みが整備されると共に大型商業施設が次々にオープン。渋谷ヒカリエや渋谷ストリームなど個性豊かな複合施設が登場することで、活気に満ちた街を形成しています。
※出典:東急株式会社「SHIBUYAの未来はこう変わる!?渋谷再開発情報サイト」より
渋谷ヒカリエ
ショップ、カフェ&レストラン、イベントホール、カンファレンス、東急シアターオーブなどからなる、渋谷駅直結の複合施設。渋谷駅前の新たなランドマークとして知られる存在です。
渋谷スクランブルスクエア
多彩な商業施設に加え、オフィスや産業交流施設、展望施設などが揃い、渋谷上空約230mの体験型展望空間である「Shibuya Sky」はインスタ映えのする撮影スポットとしても有名です。
洗練された大型商業施設が
次々にオープン!
渋谷フクラス
東急プラザを中核とする商業施設やオフィス、観光支援施設、バスターミナルで構成されている複合施設です。買い物客だけでなく、観光客が立ち寄る賑わいの場にもなっています。
渋谷ストリーム
カフェ&レストラン、ホテル、オフィス、ホール、水辺の広場からなる複合施設です。国内外から訪れる人々や渋谷に集うクリエイティブワーカーが、常に新しい文化や流行を発信していく場所となりそうです。
渋谷ソラスタ
道玄坂に生まれた大規模オフィスビル。渋谷駅再開発を担う東急不動産本社ビルを含む4棟の街区計画によって生まれたフラッグシップビルです。
Redevelopment
再開発・整備事業により
さらに利便性がアップする渋谷駅。
2020年度内に整備
東口駅前広場/東口地下広場
地上における駅前広場空間の創出。バスターミナル再配置。駅施設・駅前広場と一体的な、地下における公共空間の創出。
東口アーバン・コア
地下2階の東横線・東京メトロ副都心線コンコースから1階JR線改札と3階JR線・東京メトロ銀座線改札を縦につなぐ。
東口2階デッキ
現状の仮設部に替わるようにして東棟が建ち、渋谷ヒカリエ・宮益坂方面へとつなぐ。
東口・西口国道デッキ
国道246号にかかる東西の歩行者デッキを拡幅、周辺街区とも接続。
20270年度内に整備
西口駅前広場
ハチ公広場の拡充、バスターミナル再配置。
西口タクシープール(地下)
タクシー乗降場を地下に集約、タクシープールの拡充。
西口アーバン・コア
3階のJR線・東京メトロ銀座線改札からハチ公広場、渋谷マークシティ内京王井の頭線改札・道玄坂方面へとつなぐ。
自由通路
東西駅前広場の連続性・一体性を確保する自由通路拡充。
歴史と文化、緑が調和した
成熟の世田谷区へ。
都心の高級住宅街として知られる世田谷区は、都市型住宅と由緒ある緑地が調和した美しい街並みが広がる地。
都心の利便性を享受しながらも豊かな暮らしを育む憧憬を集めるライフステージです。
SAFETY LAND
堅固な地盤で安心できる
武蔵野台地。
多摩川によって運ばれた山地からの砂礫が堆積した地盤の上を、
「関東ローム層」と呼ばれる1万年以上前の風化した火山灰土で覆われた武蔵野台地。
比較的標高が高く起伏の少ない平坦な地盤で、住宅地盤として良好な強度を誇ります。
※参考:東京都土木技術支援・人材育成センターホームページ
低層住宅と高台が描く開放感。
用賀は、東急田園都市線(渋谷~二子玉川間)において高台に位置。周囲は低層の住宅が多いため、
伸びやかな開放感が感じられる、邸宅地に相応しい立地となっています。
高台は地震の被害も比較的少なく資産価値も高まります。
※出典:suumo「関東住みたい街ランキング2020」より。
※出典:東京都の統計「住民基本台帳による世帯と人口(2020年1月1日)」より。
※出典:世田谷区「平成28年みどりの資源調査報告書」より。
※東京都総務局統計部『東京都世帯数の予測-統計データ-』(2019年3月)に基づく。
世田谷区の高級住宅街「玉川台」。
当プロジェクトが位置する「玉川台」は、世田谷区内のマンション相場では全33箇所の計測地中、第6位となっています。落ち着きのある高級住宅街として知られる世田谷区の中でも、さらに評価の高い立地として認知されています。
※不動産AI査定のHowMa「2020年9月最新版世田谷区のマンション相場」より。
COMPANY INFORMATION
世田谷区内に多くの企業が立地。
ビジネスマンによる賃貸需要にも注目です。
世田谷区役所の報告によると、区内に立地する事業所数は約2万6千所を超えています。多くのビジネスマンが活躍するエリアだからこそ、賃貸ニーズも期待できそうです。
※世田谷区役所「世田谷区統計書令和元年版」より。
REDEVELOPMENT
(仮称)上用賀六丁目計画により
新商業施設が誕生予定!
野村不動産(株)が商業施設の新ブランド「SOCOLA(ソコラ)」シリーズを発表した際に、同系列の事業として計画されたもの。物販店舗や飲食店舗が数多く並ぶ大型商業施設が誕生する予定です。
青山学院大学 青山キャンパス
駒沢大学駒沢キャンパス
用 賀
心地よさと洗練が交差する街。
世田谷の邸宅街に囲まれた「用賀」は利便性の高い商業施設が揃うほか、ゆったりとした時間が流れる砧公園など
豊かな時間を過ごせるスポットにも恵まれた心地よさと洗練に包まれる街です。
FAVORITE SPOT
快適な毎日を育む、都市利便施設。
オーケー用賀駅前店
(約580m)
用賀駅すぐそばにあるディスカウントスーパ ー 。生鮮食品から日用品まで「高品質・Everyday Low Price」をモットーに提供しています。
コジマ×ビックカメラ用賀店
(約830m)
幅広いラインナップの家電製品を扱っている、家電量販店。お得な買い物ができる様々な特典があり、身近な小型家電から白物まで、快適な暮らしをサポートするアイテムを購入できます。
ニトリ環八用賀店
(約480m)
インテリア用品や家具、雑貨などを扱っている大型店です。手頃な価格で購入できるお洒落な雑貨が豊富にあり、徒歩圏に位置しているので、季節ごとの模様替えなども楽しめそうです。
用賀商店街
(約400m)
用賀を中心とした活気のある商店街で、用賀商店街振興組合によるイベントが開催されたり、フリーマガジン「YOGAS」が発行されるなど、組合による活発な活動も行われています。
世田谷ビジネス
スクエア(約480m)
広大な敷地にシンボリックな高層タワーをはじめ8つの建物からなるオフィスデザイン群。低層階には東急ストアやカフェ、郵便局、遊歩道や庭園もあり、憩いのひとときを過ごすこともできます。
SLOW LIFE
憩いの時間に包まれる、
緑豊かな公園。
砧公園(約800m)
東京都内でありながら、広大な敷地内にゆっくりとした時間が流れる希少な公園。園内には芝生広場やサイクリングコースやバードサンクチュアリ、世田谷美術館、フランス料理レストランなどがあり、心地よい時間を満喫することができます。
LIFE INFORMATION
RELAX CAFE
自分らしい時間に寛ぐ、うるおいのカフェタイム。
WOODBERRY COFFEE ROASTERS
(約320m)
世界各国から選び抜かれたスペシャルティ珈琲の専門店。焙煎にこだわった、豊かな薫りとコクが自慢の美味しい珈琲を楽しめます。
SOUTHERN DINING
(約460m)
素材の個性を活かしたイタリア料理や地中海料理を楽しめる、カジュアルイタリアンのお店。有機野菜や旬な食材を使うので、いつも新鮮なメニューを楽しめます。
LIFE INFORMATION