リルシア北赤羽

image photo

LOCATION

都心ビッグターミナル駅へ、
直通アクセスでつながる
アドバンテージ。

数多の再開発が進行し、活発に進化を続ける、
三大副都心・池袋、新宿、渋谷。
その賑わいを身近に利用できるアドバンテージが
「北赤羽」アドレスの確かな資産価値を示しています。

IKEBUKURO
SHINJUKU
SHIBUYA

A

池袋駅西口地区
第一種市街地再開発事業

竣工予定 / 2043年度 ※1

文化・芸術等の育成・創造・発信・交流等の機能の充実を図り、魅力ある商業・業務機能等を集積し、世界中から人を惹きつける国際アート・カルチャー都市の形成を目指す計画です。

池袋西口公園
野外劇場

グローバルリング シアター

Hareza池袋

IKE・SUNPARK

その他の再開発事業

B

南池袋二丁目C地区
第一種市街地再開発事業

竣工予定 / 2026年度 ※2

サンシャインシティやライズシティ池袋、としまエコミューゼタウン等と連携した東池袋駅周辺の拠点となる複合施設の建設を目指した事業です。

C

東池袋一丁目地区
第一種市街地再開発事業

竣工予定 / 2027年度 ※3

多様なアート・カルチャーを世界に発信するステージとなる文化体験施設や多様な利用に備えた可変性の高いイベントホール等が整備される予定です。

※1.豊島区「市街地再開発事業(池袋駅西口地区・池袋駅直上西地区)」、東武鉄道株式会社「池袋駅西口地区における都市計画について」より。
※2.豊島区「市街地再開発事業(南池袋二丁目C地区)」より。
※3.豊島区「市街地再開発事業(東池袋一丁目地区)」、住友不動産株式会社「東池袋一丁目地区第一種市街地再開発事業」より。

D


新宿駅西口地区
開発計画

竣工予定 / 2029年度 ※4

新宿駅の新たなランドマークとして、小田急電鉄・東京メトロ・東急不動産の3社で共同事業を行う計画。敷地内には地下5階・地上48階、高さ約260mのビルが建設予定です。

E

(仮称)
西新宿一丁目地区
プロジェクト

竣工予定 / 2025年11月 ※5

魅力ある業務商業施設の立地を誘導していくとともに、快適な歩行者空間や景観を創出し、歩きたくなるまちづくりを推進する計画です。

その他の再開発事業

F

西新宿三丁目西地区
第一種市街地再開発事業

竣工予定/2031年度※6

総戸数約 3,200 戸の大規模共同住宅をはじめ、商業施設、子育て施設、初台駅~新宿駅方面(十二社通りまで)の歩行者デッキが整備される予定です。

G

新宿駅直近地区
土地区画整理事業

竣工予定/2046年度※7

駅ビルの建替えを契機に敷地整序を行いながら、東西デッキの新設、西口及び東口駅前広場の人中心への再構成などを実施していく計画です。

※4.小田急電鉄株式会社、東京地下鉄株式会社、東急不動産株式会社「3月25日『新宿駅西口地区開発計画』新築着工」より。
※5.森ビル株式会社「『(仮称)西新宿一丁目地区プロジェクト』に参画」より。
※6.野村不動産株式会社、住友商事株式会社、東京建物株式会社、一般財団法人首都圏不燃建築公社「『西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業』市街地再開発組合設立のお知らせ」より。
※7.東京都都市整備局「新宿駅直近地区土地区画整理事業~人中心のまち『新宿』の形成にむけて~」より。

渋谷スクランブルスクエア

渋谷駅直結、地上47階、高さ約229mの展望施設、オフィスフロア、共創施設、商業施設で構成されている大型複合施設。2019年に竣工した渋谷の新たなランドマークです。

I

Shibuya
REGENERATION
Project

竣工予定 / 2029年度 ※8

大規模バスターミナルのほか、賑わいと憩いの核となる広場や、外国人等の多様なニーズに対応した居住・滞在施設が整備されます。

その他の再開発事業

H

渋谷
スクランブルスクエア
(第II期/中央棟・西棟)

竣工予定 / 2031年度 ※9

中央棟・西棟は渋谷スクランブルスクエアI期(東棟)とつながり、駅直上に新たな街歩きの拠点となるワンプレート約6000㎡の大型フロアが誕生します。

J

Shibuya Upper
West Project

竣工予定 / 2029年度 ※10

東急百貨店本店の跡地に、3社共同で推進するプロジェクト。洗練されたライフスタイルを提案するリテールなどを備えた、都市型賃貸レジデンスとなる予定です。

※8.東京建物株式会社「『渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業』市街地再開発組合設立のお知らせ」より。
※9.東急株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、東京地下鉄株式会社「~『100年に一度』の大規模再開発、渋谷駅街区計画、最終章へ~」より。
※10.東急株式会社、L Catterton Real Estate、株式会社東急百貨店、株式会社東急文化村「"もう一つの渋谷"における新ランドマーク『Shibuya Upper West Project』着工 隣接するBunkamuraとの融合により、同地に息づく文化の継承と発展に向けた、文化複合拠点が誕生へ」より。

LAND POWER

大型商業施設から飲食店まで
賑やかな繫華街を形成する
「赤羽」。

イトーヨーカドーやショッピングセンタービビオを筆頭に
多彩な商業施設が揃うほか、
スーパーや個人店も充実した商店街が
賑やかな繫華街を形成する「赤羽」駅エリア。
ビジネスマンから学生まで、
幅広い人々を惹き付ける魅力が凝縮しています。

image photo

イトーヨーカドー赤羽店

バリエーション豊かな食料品売場やファッション、コスメ、ドラッグのほか、5階と6階には専門店が充実。広々とした店内でゆったりと買い物を楽しめます。

ショッピングセンタービビオ

赤羽駅西口の目の前にある商業施設。『手の届くチョットした贅沢感とおしゃれ感覚』をモットーに、個性豊かなファッションやグルメの店舗が並んでいます。

ダイエー赤羽スズラン通り店

Beans赤羽

赤羽アビレ

多彩なお店が林立する
個性豊かな商店街。

飲食店や生活利便施設など、老舗から最新ショップまで
数えきれないほどのお店が並ぶ「赤羽」駅エリア。
周辺にはいくつもの商店街が形成されており
飲食店が多い商店街や、日用品店の多い商店街など
それぞれ個性の異なる商店街が集まっています。

赤羽スズラン通り
商店街振興組合

赤羽一番街商店街振興組合

赤羽西口駅前商店会

赤羽西口本通り商店会

〈未来に向けて発展が続く再開発事業〉
赤羽一丁目第一地区第一種市街地再開発事業

「赤羽」駅東口エリアに、住宅と商業施設からなる地上26階、 高さ約108mの複合施設が建設される予定です。「商・住複合ゾーン」の創造を目指し、 誰でも安心して住める多世代対応型の住宅の整備、商業施設の整備によって、 賑わいと交流の創出を目指す計画です。2029年6月竣工予定。

※北区「赤羽一丁目第一地区」より。

DATA & RANKING
データが示す北区&赤羽の土地力。

URBAN OASIS

東京アドレスの利便性と
緑のうるおいに包まれる街

徒歩圏に様々な商業施設が揃う、利便性の高さを享受しつつも
緑豊かな公園や、荒川河川敷の楽しみを満喫できる立地。
都市生活とうるおいの双方の魅力が揃う
稀有なロケーションが整っています。

SHOPPING SPOT

すぐそばのスーパーから
大型商業施設まで充実。

セブンタウン小豆沢 (約820m)

ヨークフーズやヤマダデンキ、ロフト、ダイソー、ユニクロ、無印良品など、人気ショップが集う複合商業施設。イベント広場にキッチンカーが出店することもあります。

ベルクスモール浮間舟渡店 (約1,590m)

多種多様なテナントが揃う専門性追求型スーパーマーケット。新鮮な生鮮食品やお惣菜、日用品のほか、コジマ×ビックカメラがあるので家電や電化製品も充実しています。

オーケー北赤羽店
(約100m)

高品質・Everyday Low Priceをモットーに、食品や日用品が充実したディスカウントスーパーマーケット。日替わりのお惣菜や弁当も好評を博しています。

島忠ホームズ北赤羽店
(約180m)

インテリア雑貨、DIY用品、ペットまで、暮らしを豊かに彩るアイテムが揃っています。収納用品や快適グッズも充実しているので、季節毎に通いたくなります。

NATURE SPOT

四季折々の
自然を親しめるスポット

浮間公園 (約1,140m)

巨大なオランダ風車がシンボルとして有名な公園。芝生でゆったりと過ごしたり、園内の植物や鳥を眺めるなど、四季折々の自然に親しめます。敷地内にはカフェや飲食店もあります。

舟渡桜まつり

浮間公園では毎年春頃に桜が満開の花を咲かせ、「舟渡桜まつり」が開催されます。期間中はたくさんの出店が並び、桜やチューリップを観賞しながら、個性豊かな味覚も満喫できます。

LIFE INFORMATION

トップへ戻る