リルシア 東京ノースゲート

image photo

LOCATION

SURROUNDING AREAS

CONNECTED to LIVELINESS

上野・東京・品川。賑わう都心とつながる好ポジション。

UNIVERSITY
INFORMATION

沿線周辺エリアの大学情報

  • 東京福祉大学王子キャンパス

    東京さくらトラム(都電荒川線)「梶原」駅前徒歩1分

  • 女子栄養大学駒込キャンパス

    JR山手線・東京メトロ南北線「駒込」駅徒歩3分

  • 大正大学

    都営地下鉄三田線「西巣鴨」駅徒歩2分

  • 東洋大学白山キャンパス

    都営地下鉄三田線「白山」駅徒歩5分、東京メトロ南北線「本駒込」駅徒歩5分

  • お茶の水女子大学大塚キャンパス

    東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩7分

  • 筑波大学東京キャンパス

    東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩3分

  • 東京藝術大学上野キャンパス

    JR線「上野」駅・「鴬谷」駅徒歩10分

  • 拓殖大学文京キャンパス

    東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩3分

  • 中央大学小石川キャンパス

    東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅徒歩5分

  • 東京大学本郷キャンパス

    東京メトロ南北線「東大前」駅徒歩1分

  • 東京医科歯科大学湯島キャンパス

    東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅徒歩1分

  • 明治大学駿河台キャンパス

    JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅徒歩3分、
    東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅徒歩3分

  • 専修大学神田キャンパス

    東京メトロ東西線・半蔵門線・都営地下鉄新宿線「九段下」駅徒歩1分

  • 東京理科大学神楽坂キャンパス

    JR総武線・東京メトロ有楽町線・東西線・南北線・
    都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩5分

  • 法政大学市ケ谷キャンパス

    JR線総武線・都営地下鉄新宿線・東京メトロ有楽町線・
    南北線「市ケ谷」駅徒歩10分、JR線総武線・東京メトロ有楽町線・東西線・
    南北線・都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩10分

  • 大妻女子大学千代田キャンパス

    東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅徒歩5分

  • 上智大学四谷キャンパス

    JR中央線・総武線・東京メトロ丸ノ内線・南北線「四ッ谷」駅徒歩3分

  • 東京慈恵会医科大学西新橋キャンパス

    都営地下鉄三田線「御成門」駅徒歩3分

  • 慶應義塾大学三田キャンパス

    都営地下鉄浅草線・三田線「三田」駅徒歩7分

  • 北里大学白金キャンパス

    東京メトロ日比谷線「広尾」駅徒歩10分、
    東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅徒歩10分

  • 明治学院大学白金キャンパス

    東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線
    「白金台」駅徒歩7分・「白金高輪」駅徒歩7分、
    都営地下鉄浅草線「高輪台」駅徒歩7分

  • 東京海洋大学品川キャンパス

    JR線・京急本線「品川」駅徒歩10分

  • 清泉女子大学

    JR山手線・都営地下鉄浅草線・東急池上線「五反田」駅徒歩10分

  • 聖路加国際大学

    東京メトロ日比谷線「築地」駅徒歩3分

※駅徒歩分数は、各大学公式ホームページ掲載の情報に基づいています。

※所要時間は、通勤時間帯にJR上野東京ライン(宇都宮線・高崎線)を
利用した場合のものです。

生まれ変わった上野の
注目スポット

上野駅広小路口
駅前広場

高さ5m・幅9.5mの巨大サイネージ「上野広小路口ビジョン」が2024年1月に放映を開始。ポレイア広場には、UENOの文字のオブジェが設置され、イベントやキッチンカーによる販売などに活用される予定です。

国立西洋美術館

2016年に世界遺産に登録された国立西洋美術館。前庭の改修や彫刻の配置などを含めた開館当時の設計が再現され、2022年4月にリニューアルオープンしました。

上野駅公園口

2020年3月にリニューアルした上野駅公園口。北へ約100m移設され、上野恩賜公園へつながる動線を創出。2020年4月に公園口駅舎に展望テラスが設けられました。

エキュート上野

2023年7月から続々と新店舗がオープンしているエキナカ商業施設のエキュート上野。美術館のロビーのようなデザインで新たなエキナカ空間へと一新されました。

人々を惹きつける人気のスポット

上野恩賜公園

面積約53haの園内に上野動物園、国立西洋美術館、東京国立博物館、東京都美術館などを有する都市公園。約1,200本の桜が満開となる花見の名所としても人気です。

アメヤ横丁

上野駅と御徒町駅を結ぶ高架下に、お菓子、乾物、衣料品、コスメ、生鮮食料品など約400店舗がひしめく商店街。格安商品を求める買い物客で賑わいます。

未来へ進化を遂げる上野の
再開発情報

開業予定
2024年春

上野駅13番線
『PLATFORM 13』

上野駅13番線の高架下の細長い空間を活かし、プロジェクターなどによる映像表現ができる約100mの壁面を整備。アートプラットフォームとして活用されます。

出典:東日本旅客鉄道株式会社 JR東日本ニュース「Beyond Stations 構想」による新たな駅空間を創造します ~「イマーシブなメディア空間」が誕生!~(2023年6月6日)

竣工予定
未定

東上野四・
五丁目地区地区計画

台東区役所、上野警察署を含む約6.9haの区域で、業務・商業・住宅を中心とした複合市街地と、住宅・商業・業務機能が共存する景観・環境の形成が図られます。

出典:台東区 パンフレット「東上野四・五丁目地区地区計画 ー概要版ー」

※掲載の情報は2024年4月現在のものです。

生まれ変わった東京駅周辺の
注目スポット

※所要時間は、通勤時間帯にJR上野東京ライン(宇都宮線・高崎線)を
利用した場合のものです。

東京ミッドタウン八重洲

2023年3月に開業した東京駅直結の複合施設。オフィス、ブルガリホテル東京、商業施設からなる八重洲セントラルタワーと、商業施設、子育て支援施設、オフィス、住居からなる八重洲セントラルスクエアで構成されています。

グランスタ八重北

2022年4月にオープンした八重洲北口外に位置するレストラン街。地下1階の黒塀横丁、1階の八重北食堂、2階の北町酒場の3フロアに多彩な店舗が軒を連ねます。

グランスタ八重北

2022年4月にオープンした八重洲北口外に位置するレストラン街。地下1階の黒塀横丁、1階の八重北食堂、2階の北町酒場の3フロアに多彩な店舗が軒を連ねます。

TOKYO TORCH

日本橋口前の複合再開発。2021年7月、低層階に商業施設のTOKYO TORCH Terraceを持つ複合ビルの常盤橋タワーが開業しました。

YANMAR
TOKYO

(ヤンマー東京)

2023年1月、八重洲口前にオープンし、地下1階~地上2階にヤンマー直営のレストランやショップ、上層階にオフィスを備えた地下3階・地上14階の複合施設です。

未来へ進化を遂げる東京駅周辺の
再開発情報

東京駅前八重洲一丁目東B地区 第一種市街地再開発事業

オフィス、商業施設、劇場、医療施設、バスターミナルなどからなる、八重洲地下街を介して東京駅とつながる地下4階・地上51階建の高層ビルが建設されます。

竣工予定/2025年度

出典:東京建物株式会社 ホームページ 「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」

Mitsubishi Jisho Sekkei Inc.

Torch Tower

TOKYO TORCHに位置し、日本一高いビルとなる地上390mの複合タワー。ホール、ショップ&レストラン、オフィス、ホテル、展望施設で構成されます。

竣工予定/2028年3月末

※出典:三菱地所株式会社ニュースリリース 世界に誇る日本の新たなランドマーク「TOKYO TORCH」「Torch Tower」 新築工事着工 ~想いを繋ぎ、未来を灯すまち~Weaving dreams, Illuminating the future(2023年9月月27日)

八重洲二丁目中地区第一種
市街地再開発事業

八重洲エリア約2haの区域に地下3階・地上43階建のビルを建設。オフィス、商業施設、劇場、インターナショナルスクールなどが入居する予定です。

竣工予定/2028年度

出典:三井不動産株式会社 ニュースリリース「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」市街地再開発組合設立のお知らせ ~東京駅前・八重洲にて東京の都市再生に貢献するサスティナブルな街づくりを実現~(2021年10月26日)

八重洲一丁目北地区
第一種市街地再開発事業

日本橋川沿いの約1.6haの区域の南街区にオフィス、商業、宿泊施設などの地下5階・地上45階建のビル、北地区に店舗などの地下1階・地上2階建の建物が建設されます。

竣工予定/2035年度

出典:東京建物株式会社
「都市再生特別地区(八重洲一丁目北地区)都市計画(素案)の概要」

※掲載の情報は2024年4月現在のものです。

品川エリアを象徴する
注目スポット

※所要時間は、通勤時間帯にJR上野東京ライン(宇都宮線・高崎線)を
利用した場合のものです。

品川
シーズンテラス

品川駅港南口側にある大型複合施設。芝生のイベント広場、カフェやレストラン、ランニングステーションなどの施設とオフィスフロアからなる地下1階・地上32階建の高層ビル。毎年12月にはイルミネーションで彩られます。

品川グランドコモンズ

品川駅とスカイウェイでつながる敷地約5.2haの複合開発エリア。品川イーストワンタワーなど5棟の高層オフィスビルと2棟の高層マンションが位置しています。

品川インターシティ

敷地約3.5haの区域に、3棟の高層オフィスビル、ショップ&レストラン棟、ホール棟を有する複合開発エリア。各棟は歩行者空間スカイウェイでつながります。

エキュート品川

エキナカ商業施設のエキュート品川。惣菜・スイーツゾーンが2021年12月にリニューアルされ、さらに華やかになった食のテナントがところ狭しと並びます。

未来へ進化を遂げる品川駅周辺の
再開発情報

TAKANAWA GATEWAY CITY
(高輪ゲートウェイシティ)

高輪ゲートウェイ駅前を4つの街区に分け、それぞれにオフィス、ホテル、住宅などからなる複合高層ビルを建設する大規模再開発計画です。

竣工予定/全街区:2025年度

出典:東日本旅客鉄道株式会社 JR東日本ニュース『未来への実験場「TAKANAWA GATEWAY CITY」~100年先の心豊かなくらしに向けて多様なパートナーとつくりあげる環境先導のまちづくり~』(2023年5月16日)

品川駅街区地区

品川駅西側約3.35haの北街区に地下3階・地上28階建の複合ビル、南街区に地下2階・地上28階建の複合ビルと地下1階・地上9階建の複合ビルが建設されます。

竣工予定/北街区:2030年度、
南街区(南-a):2036年度、南街区(南-b):2032年度

出典:京浜急行電鉄株式会社 ニュースリリース「品川駅街区地区における
開発計画について」(2023年8月29日)

品川駅北口駅改良・
駅ビル整備

品川駅北口の直上に和風なデザインの外観を持ち、商業施設や駅施設などで構成される地下1階・地上10階建の駅ビルを建設。北側コンコースも再整備されます。

竣工予定/2031年11月上旬

出典:一般社団法人共同通信社「JR品川駅に和風の新ビル30年度完成へ、
概要判明」(2023年5月12日)、及び 超高層ビル・都市開発研究所「品川駅
北口駅改良・駅ビル整備」(最終更新日2023年9月14日)

国道15号・品川駅西口
駅前広場整備事業計画

品川駅西側の国道15号の上空(2階)にデッキを設け、駅から西側の商業施設へアクセス可能に。東西自由通路の整備やデッキ上に広場などが設けられる計画です。

竣工予定/未定

出典:国土交通省 道路局企画課 Press Release『次世代型交通ターミナルの
実現に向けて ~国道15号・品川駅西口駅前広場 事業計画「中間とりまとめ」~』
(平成30年9月14日)

※掲載の情報は2024年4月現在のものです。

STAGE for NEW LIFE with FUN and CONVENIENCE

楽しさも便利さもすぐそこに。
新生活を豊かに彩るロケーション。

エリアのランドマークであるあらかわ遊園をはじめ、
公園など憩いのスポットが点在する健やかな住環境。
毎日の暮らしに便利なスーパーマーケットなどの 
ショッピング施設も身近にそろっています。

あらかわ遊園

徒歩5分(約350m)

1922年開園の歴史を持つ公営遊園地。2022年にリニューアルし、多彩なアトラクションや観覧車のライトアップが楽しめるほか、春に園内の桜が満開となります。

あらかわ遊園スポーツハウス

徒歩3分(約240m)

温水プールやトレーニングルームを備えた区のスポーツ施設。体操やヨーガなどのスポーツ教室と水泳教室も開催しています。

都電おもいで広場

徒歩5分(約400m)

停留所をモチーフとした広場に旧型車両2両を展示したレトロ感あふれるスポット。模擬運転台やジオラマも展示されています。

東京さくらトラム(都電荒川線)直通 7 分※

飛鳥山停留所

八代将軍徳川吉宗が桜を植え、江戸庶民の行楽地として開放したお花見スポットの飛鳥山公園。ツツジ、アジサイの名所としても知られるほか、博物館や渋沢庭園などもあります。

※東京さくらトラム(都電荒川線)「荒川車庫前」停留所より「飛鳥山」停留所までの通勤時間帯の所要時間です。

コモディイイダ
西尾久店

徒歩4(約260m)

生鮮食料品をはじめ、お弁当やお惣菜、日用品もそろったスーパーマーケット。クリーニング店と生花店を併設しています。

ウエルシア
荒川西尾久店

徒歩4(約270m)

医薬品やコスメはもちろん、日用雑貨や食料品もそろうドラッグストア。23時まで営業しているので仕事帰りにも便利です。

東武ストア
西尾久店

徒歩5(約400m)

食料品を中心に、日用品や衣料品も扱う2階建のスーパーマーケット。2階には種類が豊富にそろった酒売場があります。

スーパーバリュー
西尾久店

徒歩7(約500m)

野菜、果物、精肉、鮮魚、お惣菜など、食品の品揃えの良さと安さが評判の地元密着型スーパーマーケットです。

GOURMET and SWEETS

ホッとひと息つける、おいしいお店

& BURGER.アンドバーガー徒歩5分(約350m)

あらかわ遊園の前にあるグルメバーガーのお店。フレンチ出身のオーナーが手掛けるボリューム満点のハンバーガーはもちろん、&BIGチキンも人気です。

+h caféアッシュカフェ徒歩6分(約470m)

パリで学んだパティシエによるタルト・タタンやチーズケーキ、マカロンなどが自慢のカフェ。店内にキッチンカーのあるおしゃれな内装も魅力です。

キッチン ぴーなっつ徒歩6分(約470m)

住宅街の路地にある下町の洋食屋。営業は午前11時30分~午後2時のランチタイムで、チーズハンバーグミートソースなど選べるランチが評判です。

Patisserie SEKIYA 洋菓子セキヤ徒歩7分(約550m)

ピンクの看板が可愛らしい洋菓子店。多彩なケーキをはじめ、あらかわ遊園ロール、おぐっこシューといった地元愛を感じるスイーツもあります。

LIFE INFORMATION

※上記の情報は2024年4月現在のものです。※分数・距離はすべて現地からのものです。※徒歩での所要分数は80m=1分での概算です。

トップへ戻る