

LOCATION
image photo
LOCATION
image photo
都心の懐で、利便と文教が整う北区エリア。
JR京浜東北線や東京23区内ならではの利便性に加え
いくつもの大学が立地することで、
賃貸ニーズが見込める北区。
緑豊かな公園も点在し、
都心にいながら自然に憩う
心やすまる生活の舞台が整ったエリアです。
image photo
周辺には、多くの大学施設が集積。
帝京大学 板橋キャンパス
立教大学 池袋キャンパス
北区の資産価値を示すデータ。
公示地価が示す将来性の高さ
※東京都財務局「地価公示価格(東京都分)」より。
賃貸ニーズを支える単身世帯数
※東京都の統計「東京都世帯数の予測(2019年3月発表)」より。
定住志向が高い北区
※北区ホームページ「北区民意識・意向調査報告書(令和3年10月)」より。
高い人気を誇るJR京浜東北線
※「住みたい沿線ランキング2021 関東版」SUUMOより。
桜の景勝地や庭園など、東京情緒に憩う街。
趣きのある景観に包まれる人気の名所。
飛鳥山公園(約580m)
徳川吉宗が桜の名所として整備したことに由来し、明治6年に日本最初の公園の一つとして指定された由緒ある公園。江戸時代には行楽の地として親しまれた、趣きのある景観を現代でも満喫することができます。
名主の滝公園(約580m)
自然の風景を取り入れた4つの滝がある回遊式庭園であり、江戸時代に王子村の名主が開いたことから「名主の滝公園」と呼ばれます。春の桜、夏の滝涼み、秋の紅葉、冬の雪景色など、四季折々の景観を楽しめます。
imag photo
王子銀座商店街(約10m)
サンスクエア(約420m)
imag photo
「リルシア王子」は王子銀座商店街の中に位置しており、周辺にはスーパーや飲食店、銀行、病院、美容室など生活利便施設が充実しています。またサンスクエアではテニスやボーリングなどスポーツを楽しめるほか、多彩なジャンルのグルメも満喫できます。
1
2
3
1.まいばすけっと
王子北本通り店(約190m)
2.ウエルシア
王子駅北本通り店(約210m)
3.サミットストア
王子店(約920m)
飛鳥山公園(約580m)
北区飛鳥山博物館(飛鳥山公園内)
紙の博物館(飛鳥山公園内)
東京さくらトラム(都電荒川線)
東京さくらトラム(都電荒川線)は東京に残る唯一の都電で、三ノ輪橋~早稲田間(12.2km・30停留場)を運行。沿線には桜やバラなど花の見どころや、名所旧跡、昔ながらの商店街など魅力あるスポットが満載です。
image photo
王子駅周辺まちづくりグランドデザイン
東京の北の拠点である王子は、北区が2017年に策定した「王子駅周辺まちづくりグランドデザイン」において駅を中心として3つのゾーンに分類し、「交通拠点機能の強化」「にぎわいと活力の創出」「自然・文化・歴史資源の活用」「防災性の向上」の基本方針を基に、街の特徴を活かしたまちづくりが計画されています。また北区新庁舎の移転が王子駅北口側に計画されており、分散していた庁舎が集積し利便性の向上が期待されます。
※出典:北区ホームページ「王子地区のまちづくり」(2021年10月1日更新)、「新庁舎建設計画」(2021年10月5日更新)より。