image photo
多くの再開発が進む
東京イーストエリアに寄り添う価値。
近年、大規模な再開発プロジェクトが数多く進行する
「東京・日本橋エリア」をはじめ、
街景観が大きく変貌を遂げ、
未来へ向かい新しい東京の顔ともなる東京イーストエリア。
そんな活気があり多くの価値に包まれるエリアに
寄り添うロケーションは、
優雅で洗練されたアーバンライフを演出します。

Tokyo / Nihombashi
国家戦略特区に指定された大規模再開発が多数進行。
-
八重洲地区再開発
〔東京ミッドタウン八重洲 ※1/八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業 ※2/八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業 ※3〕
東京駅八重洲口の目の前で進行中の大規模再開発事業。交通結束機能を強化する計20バースの巨大バスターミナルをはじめ、3つめとなる東京ミッドタウン、超高層オフィス、商業施設、ホテル等が整備されます。
(竣工/※1:2022年8月末予定、※2:2025年4月予定、※3:2028年度予定) -
京橋彩区(京橋一丁目東地区土地区画整理事業)
「アーティゾン美術館」を含む「ミュージアムタワー京橋」※4と、ショップやオフィス、アートギャラリーが揃う「(仮称)新TODAビル」※5による再開発事業。文化貢献施設部分を「京橋彩区」と名付け、アート・文化を発信していきます。
(竣工/※4:2019年7月、※5:2024年度予定) -
GREATER日本橋(日本橋再生計画・第3ステージ)
「日本橋」を住所に冠する旧日本橋エリア一帯で、“豊かな水辺の再生”“新たな産業の創造”“世界とつながる国際イベントの開催”を重視する街づくりが進行。日本橋川沿いでは施設延床面積37万坪に及ぶ5つの再開発が予定されています。さらに、首都高速地下化プロジェクトが実現すると約1.2kmに渡る広大な親水空間が誕生する見込みです。
-
東京駅前常盤橋プロジェクト TOKYO TORCH
地上63階建て、日本一の超高層オフィスビルとなる予定の「Torch Tower(トーチタワー)」を中心とした一大プロジェクト。ホテル、大規模ホール、ショッピング、グルメ、エンターテイメントまで揃え、ニューノーマル時代のTOKYOを発信していきます。
Toyosu / Tsukiji / Kachidoki
都心部とのつながりが深まり、より魅力あるエリアへ進化。
-
パークタワー勝どき
勝どき駅と地下通路で直結する大規模タワーマンションの低層階及び隣接部分には、商業施設「グランドマリーナ東京」が誕生予定。クリニックモールやスーパー、保育施設、スポーツアリーナなどが揃います。
(竣工/2023年8月予定) -
豊洲市場
2018年に築地から移転し、新たに生まれ変わった豊洲市場。築地市場の約2倍の規模を誇る豊洲市場は、日本最大、そして世界最大級の卸売市場として、地元の人をはじめ観光客からも人気を集めています。
-
TOKYO BRT
臨海エリアの交通需要の増加に対応するべく導入されたバス高速輸送システム。連節バスの採用、走行空間の整備により、電車と遜色のない定時制・速達性を確保しました。2022年度以降には国際展示場駅や銀座・東京までエリアを拡大し本格運行する予定です。
-
築地まちづくり
築地市場の閉場に伴い創出された約23haの土地を有効活用する計画。浜離宮恩賜庭園と連携し付加価値を高めながら、豊洲市場や場外市場と一体となった賑わいの創出など効果的なまちづくりをおこなっていく予定です。
※東京都都市整備局発表(2021年4月)
※掲載の情報は2021年7月現在のものです。







利便と自然と心地よさが味わえる、
魅力のロケーション。
墨田区は23区に位置しながら、
昔ながらの商店街や隅田川・荒川の自然と潤いを感じる
のびやかな東京生活がおくれるロケーション。
日常生活にうれしい利便と心地よさが、
本件の確かな資産価値を支えていきます。
隅田川花火大会
東京の夏の夜空を彩る、
国内最大級20000発の花火の競演による感動を
間近に体験できます。
-
グルメシティ東向島駅前店(約640m)
株式会社ダイエーが展開する総合スーパーマーケット。「東向島」駅前に立地し、朝6時から深夜1時までオープンしているので、残業で遅くなっても気軽に利用できて便利です。食品、お総菜、お酒、日用品など、豊富に揃っています。
-
ライフ東向島店(約780m)
地域の食卓を支える総合スーパーマーケット。2020年に周辺で増加する単身世帯を見据えて、幅広い年齢層の顧客のニーズに対応できるよう売場をリニューアル。セミセルフレジを導入することで、レジ待ち時間削減を図りました。営業時間は9時30分~22時です。
-
コーナンドイト東向島店(約500m)
暮らしに便利なものが揃う大型ホームセンター。ネット注文や商品配送サービスなども行っています。
-
ベルクス墨田店(約730m)
生鮮を中心に、たまご(火、土、日に特売を開催。)、朝どりレタス等、多彩なセールが嬉しいスーパーマーケットです。
-
旬鮮食品館カズン八広店(約930m)
新鮮な食品にこだわったスーパーマーケット。鮮魚コーナーでは無料でお魚を調理してくれます。
-
八広公園(約500m)
敷地面積5,107㎡の広々とした公園。緑に満ち溢れ落ち着いた地域のオアシスです。
-
荒川四ツ木橋緑地(約510m)
荒川に沿って作られた区立公園。広々とした敷地内に野球場とサッカー場があります。
-
向島百花園(約1,080m)
江戸の町人文化が花開いた文化・文政期(1804~1830年)に造られた庭園。秋に咲く全長約30mの萩のトンネルが見事で、四季折々に応じた催しで日本の風情が味わえます。
下町の人情味あふれる
地元密着の商店街。
-
東向島駅前商店街(約350m)
「東向島」駅前から続くレトロで粋な商店街で、日々多くの買い物客で活気ある賑わいを見せています。
-
八広新中通り商店街(約860m)
八広中央通りと曳舟川通りを結ぶ路地に展開する商店街。八百屋、精肉店、飲食店、和菓子店などが軒を連ねます。


