

LOCATION
LOCATION
新時代へ誘う
未来都市群が身近に集積
圧巻のアクセス力を誇る「亀戸」は、
煌めき放つ都市を庭とする立地。
再開発事業による発展著しい東京・大手町・日本橋、
東京スカイツリー®を擁する押上、
ポップカルチャーの聖地秋葉原。
最先端をひた走る都市群を庭とする、
充実のアーバンライフをご堪能ください。
東京・大手町・日本橋
再開発による装いも華やかな、
伝統ある日本の中枢拠点
京橋彩区
(仮称)新TODAビル
竣工予定:2024年
出典:京橋彩区より
東京駅前八重洲一丁目
東A地区第一種市街地
再開発事業
竣工予定:2025年
出典:東京建物株式会社HPより
東京駅前八重洲一丁目
東B地区第一種市街地
再開発事業
竣工予定:2025年
出典:東京都都市整備局HPより
TOKYO TORCH
竣工予定:Torch Tower(B棟)、広場(TOKYO TORCH Park)、変電所棟(C棟)2027年
出典:三菱地所HPより
八重洲二丁目
中地区第一種
市街地再開発事業
竣工予定:2028年
出典:三井不動産株式会社より
日本橋室町一丁目地区
第一種市街地
再開発事業
竣工予定:A街区/2028年
B・C・D街区/2030年
出典:東京都HPより
八重洲一丁目
北地区第一種市街地
再開発事業
竣工予定:南区/2029年、北区/2032年
出典:東京都HPより
首都高速道路
日本橋区間地下化事業
竣工予定:2035年地下道路開通、
2040年高架橋撤去
出典:首都高速道路株式会社HPより
日本橋一丁目1・2番地区
市街地再開発事業
竣工予定:A・B街区:2027年〜32年、C・D街区:2027年〜34年
出典:内閣府 国家戦略特区 「第22回東京都都市再生分科会、配布資料(資料5 都市再生特別地区(日本橋一丁目1・2番地区)都市計画(素案)の概要)」より
日本橋1丁目東地区
第一種市街地再開発事業
竣工予定:A街区/2026年〜30年、B街区/2031年〜34年、C・D・E街区/2036年〜37年
出典:東急不動産株式会社、三井不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社HPより
日本橋一丁目中地区
第一種市街地再開発事業
竣工予定: 2026年3月末
出典:三井不動産株式会社、野村不動産株式会社HPより
Otemachi one
「大手町」駅から直結する、最先端のオフィス機能を備えた高さ約200mを誇る大型複合ビル。幅広いニーズに即応する多様な店舗に加え、6,000m²の豊かな緑地空間Otemachi One Gardenを有し、都会に緑の憩いを提供しています。
OOTEMORI
大手町タワーの地下に設けられた、駅直結の高感度な商業ゾーン。個性豊かな店舗に加え、自然の森「大手町の森」や吹き抜けより差し込む陽光など、憩いも味わえる空間が広がっています。
大手町フィナンシャル
シティ
大手町仲通りに並ぶノースタワー、サウスタワー、2016年開業のグランキューブの3つのビルにより構成され、和・洋・中の料理を堪能できるレストランに、スパ&フィットネスやリラクゼーションスペースも備えています。
押上
OSHIAGE
東京のランドマークに寄り添い、
先進と伝統が同居する街
東京スカイツリー
タウン®
東京スカイツリー®を中核としたスカイツリータウン®には、多彩な品揃えを誇る東京ソラマチ®やプラネタリウム、水族館など国内外を問わず多くの人を魅了する施設が多数揃っています。
東京ソラマチ®
東京スカイツリータウン®に広がるショッピングモール。約500席を数えるフードコート「ソラマチタベテラス」や、全長約120mの「ソラマチ商店街」では食材から雑貨まで幅広い品揃えを誇っています。
EAST TOKYO
CORE POSITION
イースト東京、
その華やぎの中心にたたずむ
亀戸
KAMEIDO
流行の先端と伝統が交差する街
KAMEIDO CLOCK
(徒歩15分/約1,150m)
2022年4月に誕生したショッピングモール。136のテナント数を誇り、コミュニティスペース「カメラボ」などを備え、地域とのつながりを通じ、地元に愛される商業施設を目指しています。
下町情緒漂う商店街が身近に
亀戸香取勝運
商店街
徒歩6分(約430m)
亀戸十三間通り
商店街
徒歩6分(約460m)
亀戸天神通り
商店街
徒歩6分(約460m)
亀戸中央通り
商店街
徒歩8分(約620m)
賃貸ニーズを満たす
大学と企業が身近に
UNIVERSITY&COMPANY
花王株式会社
従業員数:8,403人
資本金:854億円
※2022年12月現在
「ハイジーン& リビングケア」「ヘルス& ビューティケア」「ライフケア」「化粧品」「ケミカル」の5 つの事業を通じて、清潔・美・健康・環境への寄与を目指す企業です。
千葉大学
墨田サテライト
キャンパス
千葉等で実施されている授業等の一部や、留学生向けのショートプログラム、企業向けリカレントプログラム、各種学校との接続授業等などが行われています。
情報経営
イノベーション
専門職大学
在学生徒数:744人
※2023年5月1日現在
「ビジネス」「ICT」「グローバルコミュニケーション」を柱として、産業界と連携した新しい学びのプラットフォームを提供し、イノベーションを起こす人材の育成を目指しています。
LIFE INFORMATION